Miumaruの日記

モルモットの諭吉と暮らすフリーター女子のMiumaruのブログです。

諭吉のルームツアー紹介!!ほぼ、ダイソー商品を使って簡単にモルモットのケージをDIY

ウサギ用のケージを使うのを辞めました。

プチプラだけで簡単に作った愛モルのケージを紹介します!!

 

 

 

 

 

 

f:id:Miumaru:20200624155607j:plain

↑こちらが今現在の諭吉お部屋です。

 

 

【使用したプチプラ材料】

 

DAISOで買った商品

 

・ワイヤーネット8枚

・大量に入った結束バンド

・アニマル柄のレジャーシート2枚

・サイズがjustな子供用のバスチェア

 

 

 

DAISO以外の商品たち

 

・(家にあった)グラタンのお皿

プラスチックだと軽すぎて中身がこぼれやすく、衛生的に気になったのでやめました。陶器で軽めのものだと、倒れて諭吉がケガをしてしまいそうなので‥とりあえずは見た目地味だけどこれが良い感じなので使ってます。笑

 

・車のトランク用フロアマット

(¥1,000程だった記憶)

これを、ペットシーツの下に敷いて使っています。

諭吉はペットシーツをグチャグチャに必ずするので、よくおしっこやウンチがマットに‥

このマットだとささっと拭き取っちゃえば、簡単に綺麗になるので掃除がかなーーーり楽ちんでオススメです。

 

 ・(家にあった)チェックの布

お家の屋根として掛けてます。

諭吉も布がある方が少し暗くて安心するのと、ケージの裏側にウンチやチモシーの飛び散りを防止してくれています。

 

私の場合で、材料費約¥2,000 ほどで安く作れました!!

 

【組み立て方法について】

(1)

f:id:Miumaru:20200709162324j:image

6枚のワイヤーネットをこんな感じで組み合わせて長方形を完成させます。

の部分を結束バンドでつなげる際に部屋のバランスをみて幅を調整していきます。

 

(2)

f:id:Miumaru:20200709165309j:image

残りの2枚のワイヤーネットで屋根を作っていきます。

L字になる様にの1枚を腕力で折り曲げたものと、もう1枚の黄緑のワイヤーネットを繋げます。

(1)で作ったものと(2)を結束バンドで繋げたら完成でございます。

 

これがまた物が上におけるのでかなり便利!!

 

【結束バンドでの注意点】

結束バンドはカットした部分がケージを組み立てた際に全部外側に向くようにします。モルが噛んで怪我をしない為の対策です!

結束バンドで固定する際は、限界までググッと強めに締めることをオススメします。

 

 

 

私が今気になるアイテム紹介

最近の雨が多いから洗濯物は部屋干し。湿気が凄すぎて洗濯物がこの頃臭くて嫌になったので何か改善できるものがあるのかと思いこんな物を発見!! 

 

 変わった形の扇風機?っと思ったのですが違いました。笑

 

サーキュレーター+除湿機のWパワーでスピード乾燥!
大風量サーキュレーターで衣類をより早く乾かします。
部屋干しの湿気を効果的に除湿してくれるみたいです。

 

商品情報みてみると↓

・部屋干しですぐに乾く

・嫌な臭いもしなくなる

・天気気にせず洗濯ものが干せる

・お風呂場においてカビ対策にも

 

今の時期は特に助かるやつやん。